今朝は散歩をパスしてテレビを出し入れするための通路作りと掃除。午前中に引き取り、午後に搬入予定だったのだが、業者が同じだったので、朝に電話があって、午後に一括してやることになった。おかげで、冒頭の作業の時間的余裕が出来たのだが、なんだかんだで昼過ぎまでかかってしまう。ちょっと掃除用にサッサとかを買いにドンキまで往復。途中、こいつと少し遊ぶ。こいつは、なかなかのツンデレ猫で、呼んでもしばらくは、距離を取りながら様子を見ている。なんとなく、じらされているような雰囲気だが、そのうち寄ってきて、今度はデレまくるのである。なかなかやるな、という感じだ。
そんなことをしているうちに、早くも業者(ヤマトホームコンビニエンス)が到着。とりあえず、今あるソニーの55インチを搬出して実家に送り出し、その後、購入したパナソニックの65インチ4Kチューナー付きテレビを搬入。
デカいだろうと思ってはいたが、元のテレビより、ふたまわりはデカい感じ。とりあえず、予定スペースにはギリギリ収まったのだが、余裕がまったくない。まぁ、とりあえずケーブル類を接続して受信を確認。それから、スカパーに電話して、B-CASから内蔵のACASへの切り替えを依頼。前のテレビのB-CASカードをレコーダーに入れて、映画チャンネルを契約しているレコーダーのB-CASをテレビのACASに切り替えるつもりだったのだが、うっかり、テレビと一緒にB-CASカードも送ってしまったので、これも予備のカードに切り替えて使うことにした。CSの受信と4Kチャンネルの受信を確認したあとで、WOWOWも切り替え。それからNHKの面倒なメッセージを消すのにNHKに番号を登録する。一応、受信料は払っているので・・・・。(苦笑)
4K放送は、まぁ、そんな感じで、さすがにNHKとスカパーの4K放送は結構綺麗。他の民放はと言うと、なんとなく従来のHDのアップコンバート的な画像であまり違いを感じられない。CSのフルHDでない放送(720pモードのディスカバリー、アニマルプラネット、ナショジオあたり)やU-NEXTなどのストリーミングは、画面が大きくなって表示画素数が増えた分、あらが目立つようになった。最近、スカパーもフルHD放送が増えてきたのだけど、前述の3チャンネルもフルHD化してほしいところだ。フルHD放送はアップコンバートが効いて結構綺麗に映る。AT-Xも昨年フルHD化されたので問題ないが、以前に録画したものを見ると、ちょっと荒い感じである。まぁ、これはしかたがないだろう。ノートPCを繋いで見たら、これはなかなか。4Kモードで倍率100%でも、ちゃんと字が読める。150%にすれば完璧な感じ。ノートからRDPでメインPCに繋いでも同様に画面一杯使えるので、もしかしたら仕事はこっちでやったほうがいいかもしれない。
そんなことをしている間にいい時間になる。ちょっと仕事をしてから、買い物がてら散歩。朝、歩いていないので、ちょっと頑張って歩いていたら、雨が降り始めた。仕方がないので、一度自宅に戻り、傘を持ってから買い物へ行く。とりあえず、今日はそんな一日。それでも、歩行距離は7Kmほど、歩数は一万歩越えなので悪くない。さて、明日は外出の予定が二件。天気が悪化しないといいのだが・・・。
最近のコメント