このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。旧ブログがシステムトラブルのため更新できなくなってしまったため、2023年10月に再構築しました。過去の記事は、こちら から参照できます。なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。 下のバナー画像は季節ごとに変えていますが、ブラウザによってはキャッシュされてしまって変わらないことがあるようです。季節外れの画像が表示されていた場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてみてください。

紅葉と冬支度

| コメント(0)

別宅界隈の気温がそろそろ危険領域になりはじめたので、昨日、とりあえず別宅に移動。不在の間に何度か最低気温が氷点下に落ちる日があったのだが、昨日、今日はとりあえずそこまでは冷え込んでいない。浅間山は少し雪化粧。地元の人の話によると、浅間山に雪が降って消える・・が3回あると、次は麓も雪になるという。昨年も初雪は11月だったので、そろそろ冬支度をしないといけない。

しばらくぶりに歩いて見ると、あちこち紅葉している。広葉樹の落葉も進みつつあって、道に落ち葉が積もり始めた。

見上げると、少しずつ木々の間から見える空が広がっている。

実は来る時に洗濯した靴下を横浜に忘れてしまったので、今日は長野原の衣料品スーパーまで足をのばして、現地調達。ついでに長袖のシャツとかも買ってきた。別宅はもう暖房がフル稼働中で、帰りに灯油も追加で買ってきた。トイレや洗面所の足元用の小さなパネルヒーターも稼働開始。まだ電気毛布とかは使っていないが、それも時間の問題だろう。

今回は来週後半までいるつもりだが、その間に車は冬タイヤに換えておかないといけない。次に別宅を離れる時は水抜きも必須になる。そろそろ本格的な冬モードである。

コメントする

この記事について

このページは、風見鶏が2025年11月 6日 22:57に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「帰国、そして木枯らし」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。