このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。旧ブログがシステムトラブルのため更新できなくなってしまったため、2023年10月に再構築しました。過去の記事は、こちら から参照できます。なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。 下のバナー画像は季節ごとに変えていますが、ブラウザによってはキャッシュされてしまって変わらないことがあるようです。季節外れの画像が表示されていた場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてみてください。

桜日和

| コメント(0)

ようやく天気が回復した今朝。久しぶりに青空バックの富士山。

天気がいいので、早速、桜目当ての朝の散歩。

このあたりの桜は、まだ満開の少し手前。ここ数日寒かったので、少し開花が遅れたようだが、それも時間の問題だろう。とりあえず、いつもの散歩道周辺の桜を見て回る。

久しぶりに来てみたら、この銀杏の木は、ばっさりと刈られていた。ちょっと無粋な感じもするが、数年前の刈られてから、また伸び放題になっていたので、やむを得ないかもしれない。

こんなサトザクラもいい感じで咲いている。

途中で見える富士山と、その近くの公園の一本桜。

花壇のチューリップ越しの桜など。

道沿いの花も色々咲いている。

こちらは住宅の庭のサトザクラ。

桜の蜜を吸う鳥も・・・。

今日は昼前に打ち合わせが一件。午後に神之木公園の桜を見に行った。こちらも満開まではもう少し。気温が一気に上がったので、この週末にはほぼ満開になりそうだ。

一気に気温が上がったからか、ちょっと大気が不安定化したようで、歩いていたらぽつぽつ雨が降り出した。急いで帰って、ちょっと昼寝する。

夕方には雨も上がって晴れ間が見えてきた。そんな感じでいい季節がやってきたのだが、世界的な雲行きは怪しい。米帝国の皇帝陛下のご託宣たる関税で、世界の株式市場は今日も大幅安。暗雲が垂れ込めている。その皇帝陛下、気に入らない職員を側近も含めてバサバサ切っているらしい。まさに裸の王様一直線な感じがして寒気がする。世界はこれからどうなっていくのだろうかな。

まぁ、私が悩んでもどうなるわけでもないから、淡々と暮らしていくだけなのだが、それにしても、そんなニュースにそろそろ辟易としているこの頃である。

コメントする

この記事について

このページは、風見鶏が2025年4月 4日 19:52に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「花冷えの4月入り」です。

次の記事は「週末桜探訪」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。