このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。旧ブログがシステムトラブルのため更新できなくなってしまったため、2023年10月に再構築しました。過去の記事は、こちら から参照できます。なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。 下のバナー画像は季節ごとに変えていますが、ブラウザによってはキャッシュされてしまって変わらないことがあるようです。季節外れの画像が表示されていた場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてみてください。

お花見日和も今日まで?

| コメント(0)

今朝も青空が広がって、気温もどんどん上昇。昨日よりもすっきりとした青空で、富士山も見える。

今朝はあまり時間が無かったので短めの散歩。それでも、まだまだいい感じで満開な桜を堪能する。

今日も午前中に打ち合わせが一件。それから、毎月のおつとめ。今日は第2水曜日(米国では第2火曜日)で某M社のパッチ配信日である。今月も既に攻撃実績のある脆弱性の修正が含まれている。とりあえず、2台のPCと3台のWindowsサーバ、ついでに4台のLinuxサーバに更新適用。天気もいいので午後に少し歩きに出る。とりあえず、今日も神之木公園辺りでプチお花見。

満開の桜に風が吹いて花びらが舞う。ぽかぽか暖かくて、まさに春爛漫である。こんな八重桜も次第に花の数を増している。

放課後の小学生たちが走り回る公園はちょっと騒がしいが、それはそれで悪くない。

そんな感じで小一時間お花見を楽しんで、自宅に戻り、それからちょっと仕掛かり中の文書レビューなど。気がついたらもう日が暮れていた。そんな事をしている間、株は昨日の上昇分をまた吐きだして下落。まぁ、無理もない。反動で少し上がったものの、不確実性は払えていないから、米国市場が下がれば当然日本も引っ張られる。問題は今夜だろう。帝王怒りの関税上乗せに、東の王国も負けてはいない。対抗策を打ち出したから、今夜のNY市場はまた下げている。手持ちの株や投信も、この一週間ほどでだいぶ下がった。まぁ、短期的な利益は見ていないから、しばらくはこのチキンレースの様子見だ。季節とは逆に世界中に寒風が吹いている。そんな空気が影響したわけでもないだろうが、天気は明日から下り坂。どうやら青空の下でのお花見は、今日までになりそうだ。雨が降れば一気に桜も散る。まぁ、桜を楽しむチャンスはもう一度ある。標高の高い別宅界隈の桜はこれから。今週末にはまた別宅に行く予定だから、来週以降、今度は別宅界隈の桜レポートを書くつもりである。

コメントする

この記事について

このページは、風見鶏が2025年4月 9日 23:25に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「桜吹雪」です。

次の記事は「花散らし」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。