別宅界隈も梅雨の中休みで気温上昇中ではあるが、それでも下界に比べれば天国。しかし、諸々あって、下界に下らざるを得ないのが辛い。
いつものルートで走って、最初のストップは上里。ここで気温は36℃。急いで屋内に避難して昼飯。いやはや、少し身体を暑さに慣らさないと倒れそうである。
ツバメの子たちはそろそろ巣立っただろうか。そんなことを考えながら走って次は三芳で充電がてら休憩。で、こういう罠にはまる。
横浜は33℃くらいと、内陸よりはマシだが、それでも暑い。本宅に入っていきなりエアコンを全開にする。季節的には紫陽花が似合う季節のはずなのだが、梅雨前線は北上したままでもう梅雨明けしたかのような天気である。
で、横浜に戻った翌日は、仕事の合間に整体へ行く。腰痛対策なのだが、とりあえず施術後は少し楽になったように思ったが、家に帰ったらまた元に戻ってしまった。おまけにマッサージの副作用で、翌日はあちこち痛くなって最悪。まぁ、一回で改善するとは思っていないので、しばらく通うことになるだろう。
で、土曜と日曜は一泊で熱海へ出かける。とあるシンポジウムに参加するためである。とりあえず、午後の講演を聴いてから宿に入り、こんな晩飯を食ってから、また会場へ。
夜の部の話を興味深く聞き、会場を出たらこんな感じの夜景。ほろ酔い加減で宿に戻る。
ちょっとのみ疲れてしまい、温泉はパスしてそのまま沈没。朝5時前に目が覚めたら、こんな朝日。
それから朝風呂を浴び、朝食を食ってから宿をチェックアウトして会場へ向かう。途中、こんな奴を見つけて猫分を補充する。
シンポジウムは昼過ぎで終了。いつも行くイベントとはちょっと毛色が違うので、聞く内容が新鮮。なかなかいい刺激になった。さて、駅へ・・と思ったらホテルのシャトルバスに長蛇の列。あきらめて歩き始める。駅までは30分くらい。
しかし、炎天下に重いリュックを背負って、しかも腰痛の身で歩くのは無謀である。早々にくじけて路線バスに乗る。熱海往復は新幹線が早いのだが、すこしのんびりしたいので、東海道線の電車のグリーン車を利用。ゆっくり景色でもと思ったのだが、うっかり仕事の書き物を始めてしまって、気がついたら戸塚あたりまで来てしまっていた。その夜は無理がたたって、ちょっと腰痛に苦しむことになる。
今朝は7時前に起床。近所を少し散歩する。久しぶりの景色である。
この時間の気温はまだ30℃に届かないので、比較的マシだが、それでも、そこそこ汗をかく。もう一週間ほど梅雨の中休みが続いていて、今日辺りから崩れる予報ではあるのだが、雲は多いものの、結局、今日も一日雨は降らなかった。
まぁ、おかげで洗濯物があっさりと乾いたのは助かるのだけれど。ところで、昨日、某国王がとうとう中東に手を出した。まぁ、中東某国の策に、まんまとハマってしまったというべきなのか、この後の展開がかなり心配ではある。さて、この先世界はどうなっていくのだろうな・・・。
コメントする