このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。旧ブログがシステムトラブルのため更新できなくなってしまったため、2023年10月に再構築しました。過去の記事は、こちら から参照できます。なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。 下のバナー画像は季節ごとに変えていますが、ブラウザによってはキャッシュされてしまって変わらないことがあるようです。季節外れの画像が表示されていた場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてみてください。

天候不安定

| コメント(0)

7月に入って数日。一昨日は、急用ができて横浜へ日帰り。ちょっとバタバタしたのだが、昨日と今日は別宅で作業等をこなす。とりあえず、午前中から昼過ぎまでは天気も悪くないので、散歩は順調に歩数を稼いでいる。

朝のうちは青空が広がって、日差しがたっぷりあり、気温も上がる。でも、空を見るとこんな雲が山の方から成長中。

気がつけば、もう金曜日になっている。仕事がそれほど混んでいる訳でもないのだが、一週間が速い。まぁ、必死こいて何かをしなければならないわけでもないのだが、空いた時間をもう少し有意義に使えないものだろうか。

昨日、今日と、夕方近くになって、夕立っぽく土砂降りの雨となった。気温が下がって涼しくなるかと思えば、湿気が増えて不快感は増す。室内は除湿機をまわして湿度を下げているのだが、逆に気温が上がるのは困りものだ。

関東地方はまだ梅雨明けしていないのだが、この不安定な天気もこの週末あたりまでのようで、週明けには梅雨明けしそうな雰囲気。しかし、まだ7月に入ったばかり。梅雨明けは嬉しいのだが、異常に早いのが気になる。このところ、九州の下の方で地震が頻発したり、火山の活動が活発化したりと、ちょっと気がかりな状況。ただでさえ不穏な世の中なのに、天変地異まで起こるのは勘弁願いたいところだ。

コメントする

この記事について

このページは、風見鶏が2025年7月 4日 22:39に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「今年も後半突入」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。