このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。旧ブログがシステムトラブルのため更新できなくなってしまったため、2023年10月に再構築しました。過去の記事は、こちら から参照できます。なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。 下のバナー画像は季節ごとに変えていますが、ブラウザによってはキャッシュされてしまって変わらないことがあるようです。季節外れの画像が表示されていた場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてみてください。

今年も後半突入

| コメント(0)

気がつけば、今日から7月。今年も後半戦に突入してしまった。まだ関東は梅雨明けしていないにもかかわらず、雨が降らない暑い日が続いている。別宅界隈でも最高気温が27℃くらいまで上がる日があって、室内は可搬型の(あまり冷えない)エアコンを使って冷やしている。夜間は13℃くらいまで下がるので、うっかりしていると寝冷えする。まぁ、下界の気温に比べると10℃近く低いので、比較的快適ではあるのだけど、身体が暑さに慣れないので、下界に降りたときに余計厳しく感じられそうだ。

さて、梅雨はどこへ・・・という感じなのだが、今日あたりから天気が不安定化するという予報。にわか豪雨などに注意という話なのだが、それも梅雨・・という感じではなく、既に夏の空模様といった雰囲気だ。

空も、本格的な夏空というよりは、まだ少し不安定な感じ。浅間山も、少し雲をかぶっている。午後になると、バックに入道雲が成長するのだが、ここ数日、このあたりで雨は降っていない。

別荘地の緑は完全に夏モードに変わっていて、冬場、消えていた空は、その大部分が緑の天井になっている。直射日光が遮られるので、散歩にはいいのだが、空が見えないのもちょっと寂しい。

そんなことを書きながら外を見たら、いつの間にか雲が広がっている。午後遅くには雨になるのかもしれない。雷雨とかになると、このあたりは頻繁に停電するので要注意だ。まぁ、PCとネット回りはバッテリー駆動できるから問題無いのだが、それでも停電は精神的にあまりよくないのである。

今日は夕方に一件打ち合わせがあって、それまでの間、あれこれ雑用をこなそうと思っているので、問題はない。ただ、雨になると散歩の歩数が減るのが辛い。今日は、朝のうちに6000歩ほど歩いたのだが、雨が降る前にもう一歩きしてこようか。

世の中はあいかわらず混沌としている。最近、ニュースを見ていると結構ストレスがたまる。そんな時は、アニメのシーズン一気見とかに走るのだが、現実逃避もほどほどにしないと、年甲斐も無く厨二病を発症しそうなので危ない。(苦笑)さて、今年の後半、世界はどうなっていくのだろうな。

コメントする

この記事について

このページは、風見鶏が2025年7月 1日 11:26に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「西は梅雨明け!?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。