月が変わって9月になったのだが、下界はあいかわらずの猛暑。もうしばらく別宅に・・・とか思っていたのだが、1日の朝からいきなり、別宅の屋根リフォーム工事が始まってしまった。6月には注文していたのだが、7月、8月は別荘地はトップシーズンの工事自粛期間とのことで、9月着工になってしまっていた。それが、1日の朝からいきなりトラックが資材を運んできて足場組が始まってしまったわけで、騒音もあって落ち着かないので、急遽、別宅を撤収して横浜に戻ることにした次第である。
バタバタと片付けをして11時過ぎに別宅を出て帰途に就く。いつものように上里で充電、昼食のあと、今回は高坂で充電。午後にオンライン打ち合わせが入っていて、三芳あたりで対応したかったので、手前で充電しておくことにした。
入ってみて分かったのだが、高坂の充電器は1台のみ。運良く空いていたのでよかったが、使われていたら待ち時間が生じるところである。高坂のような大きなSAなのに1台だけというのは不思議である。複数台設置しておいてほしいところだ。充電後、また三芳まで走って、今回は普通の駐車スペースに入れて、リモート会議。ちなみに、車の外気温計は40℃、エアコンかけっぱなしで、バッテリーがどんどん減っていく。(エアコンは電気で動くので、エンジンをかけなくても使える)会議が終わった時点で、ほぼ空になって、結局、三芳を出る前にまた充電する。首都高を含め、道路は空いていて、渋滞ゼロで横浜まで戻ってきた。もう夕方になっていたのだが気温はまだ35℃とか、ありえない暑さである。
翌日も朝から気温がどんどん上がる。とりあえず散歩に出てみたが、あまりの暑さに心が折れてしまう。
火曜日は、昼間、打ち合わせとか仕事もあって、ほとんど外に出ず。運動量が一気に減ってしまう。昨日も同じように暑い一日だったのだが、朝から近所の病院で定期診察。大きな変化はないが、血糖値と中性脂肪が微妙に悪化したのは運動不足のせいか。午後は、国際免許をもらいに二俣川の免許センターまで。この暑さの中、歩くと死にそうだったので、車で行ってくる。実は、日曜夜から現実逃避の高飛びに出るので、その準備である。ところで、神奈川県免許センターの駐車場、屋内と駐車場入り口に精算機があるのだが、いずれも新紙幣未対応。結局、出口でしか新紙幣での精算ができない状態で非常に不便である。いまだに新紙幣に対応出来ていないというのは、ちょっと神奈川県(警察?)に苦情を言いたい気分だ。
九州方面に台風が近づいていて、天気は下り坂。昨日の夕方は、こんな不気味な夕焼けになった。
今日は朝から曇りで気温は比較的低め。午後から雨が降り出して、湿気が増えて蒸し暑くなる。台風は明日、四国を横断して東海から関東沖まで進む予想で、関東も本格的な雨になりそうだ。まぁ、仕事もたまっているので、明日は終日家ごもりである。夜には天気も回復して土曜はまた暑さが戻ってきそうだから、高飛び前の洗濯などしようと思っている。来週は一週間南の島・・・である。まぁ、多少仕事も持っていくが、基本、のんびりするつもりだ。
コメントする