このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。旧ブログがシステムトラブルのため更新できなくなってしまったため、2023年10月に再構築しました。過去の記事は、こちら から参照できます。なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。 下のバナー画像は季節ごとに変えていますが、ブラウザによってはキャッシュされてしまって変わらないことがあるようです。季節外れの画像が表示されていた場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてみてください。

梅雨明けて、ウナギ受難の土用かな

| コメント(0)

予想通り、昨日は関東も梅雨明け宣言。少し雲が多いながらも朝から青空が広がった。

「お山」も久しぶりにすっきりと見える。

その分気温は上がって、まだたっぷりと水を含んだ森は、湿気が多くてムシムシする。まぁ、数日で湿度も多少下がるだろうが、いよいよ夏本番である。だから、と言うわけではないが、昨日の夕方はベランダでバーベキュー。久しぶりに肉を焼く。

梅雨の湿気で、炭と着火剤が湿っていてちょっと火のつきが悪かったが、一度火が付いてしまえば問題なし。やはりたまに肉を喰わないと元気が出ないのである。夕方少し雲が厚くなったが雨は降らず。今朝はまた青空が広がった。

散歩中にみかけたにゃん2匹。

なかなか近づけないので望遠で撮影。光学20倍は結構強力である。ちなみに、デジタルズームを入れると40倍くらいまでいくのだが、それほど画質が落ちないのがいい。

今日は買い物に、長野原まで足をのばした。夏物の衣類を少し買いたかったので、衣料品スーパーと食料品スーパー、そしてホームセンターがすべてある長野原のショッピングモールまで行った次第。

世間は三連休+夏休み突入とあって、他府県ナンバーの車が多い。近場の別荘地とか、草津あたりの観光客とかだろう。ちなみに、別宅から長野原往復は、ぎりぎりバッテリーで走れる距離である。行きはずっと下りなので、バッテリー消費は少ないが、帰りは一気に消費する。もともとバッテリーの容量が少ないPHEVなので、これくらい走れれば御の字である。別宅滞在中は、充電ができるので、ほとんどガソリンは使わない。嬬恋村は群馬県だが、ガソリン価格は長野なみに高いから、このあたりでなるべく給油はしたくないのである。

さて、今日も夕方になって少し雲が出てきた。雨が降るほどではないが、お山には雲がかかっている。

そう言えば今日は土用の丑だというのでウナギを買ってきた。一匹まるごとのゼータクだが、某大陸産なので、1500円ほど。ちょっと大丈夫か・・・と思ってしまうのは偏見だろうか。まぁ、気にしだしたらきりが無いので忘れることにして、こんな感じでいただく。

そう言えば、某国では感謝祭の日に大統領府で七面鳥に恩赦を与える伝統がある。日本でも総理府辺りでウナギに恩赦とかやったらウケるだろうか。いや、日本の首相に恩赦の権限があるのかどうかは知らんけど。しかし、某国と言えば、現皇帝は、恩赦どころか死刑宣告しそうだなと思ってしまうのは、これまた偏見だろうか・・・。さて、今年の夏も暑そうだ・・・。

コメントする

この記事について

このページは、風見鶏が2025年7月19日 22:34に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「明日は梅雨明け?」です。

次の記事は「猛暑の下界、山は雷雨」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。