このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。旧ブログがシステムトラブルのため更新できなくなってしまったため、2023年10月に再構築しました。過去の記事は、こちら から参照できます。なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。 下のバナー画像は季節ごとに変えていますが、ブラウザによってはキャッシュされてしまって変わらないことがあるようです。季節外れの画像が表示されていた場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてみてください。

最終日のベガス散策

| コメント(0)

昨夜はあまりよく眠れず、朝を迎えたベガス最終日。11時にホテルをチェックアウトし、荷物を預けてから夕方まで時間を潰す。今朝も快晴で気温はどんどん上昇。予想気温は43℃とかになっているから、殺人的な暑さである。

外を歩くのは命に関わりそうなので、とりあえず屋内のモール散策をすることにして、まずはバスでベネチアンホテルまで。ここのベネチアの町並みと運河を模したモールを2周ほど歩き、休憩がてら昼過ぎまで時間を潰す。

そこから少し離れたファッションショーモールというショッピングセンターまで歩き、そこのフードコートで軽く食事をする。10分弱、外を歩いたのだが、ちょっとクラクラするような暑さ。一方で屋内はキンキンに冷房が効いていて身体が冷え切ってしまうので、なかなか汗が出ず、ちょっとヤバい感じになってくる。途中、こんな水場が唯一の救いである。

ちなみに、これがファッションショーモール。ブランドショップやら百貨店が入っていて、フードコートもあるので休憩にはちょうどいい。

この建物の前の歩道橋から見たストラットホテル(旧ストラトスフィアホテル)のタワー。これもベガス的な景色である。

それから、またベネチアンに戻り、少し時間を潰してから、今度はフォーラムモールという少し南側のモールに移動。ここは、一昨日に行った寿司屋のあるモールである。

で、ここからシーザースパレスホテルに抜け、一旦外に出て、ベラジオホテルの中を抜けて、こんなあたりまで戻ってくる。

このあたりにはプラネット・ハリウッドホテルのミラクル・マイルモールがある。最後はそこで休憩がてら時間つぶし。この時点で歩数は軽く1万5千歩を超えていて、足腰がちょっと悲鳴を上げる。しかし、屋内で座っていると今度は寒い。さて、どうしたものか・・・と探した結果、このモールの脇にあったスタバがちょうどいい温度だったので、そこでしばらく居座ることにした。結局5時頃まで時間を潰して、それからホテルに戻って荷物を受け取り、Uberを呼んで空港に向かう。ホテルから空港は10分ちょっとの距離。午後6時ちょっと前に空港に到着。午後7時59分の便の搭乗時刻まではまだ1時間以上。ラスベガスの空港にはデルタのラウンジがないので、コンコースにあるスタバでPCを開いて少し作業をする。

飛行機はほぼ定刻に、まだ少し明るさが残るラスベガスを離陸する。

LA(LAX)までは40分ほどのフライト。ちょっとうとうとしている間に、今度はLAの夜景が眼に入ってくる。

定刻より少し早く着いたので、ゲートがまだ塞がっていて、誘導路でしばらく待たされるというお約束。まぁ、実質遅れもなく到着して、空港からホテルの無料シャトルでホテルへ移動する。シャトルの乗り場が分からず少し右往左往したが、とりあえず無事に乗ることができた。で、一緒に米国人らしい夫婦が乗ってきたのだけれど、なにやら旦那がカリカリしている。ホテルの予約でトラブルがあったようで、ホテルに電話をかけていたのだが、かなりトゲトゲしい口調になっている。一方嫁さんのほうは周囲を気にしながら、旦那の首筋をマッサージしながら、いたわっている。ある意味微笑ましいのだが、旦那はなかなか落ち着かないので、ちょっと嫁の方がかわいそうな感じだ。どこの国でも、そう言うことがあるんだなと思いながら見ていた。

そんな感じで、最終夜はLAのホテルに落ち着く。部屋はなかなか綺麗な感じで、例によって一泊素泊まりなのが、ちょっともったいない。

もう10時近くになっていたが、ちょっと小腹が空いたので、下のレストランでエビ入りシーザーサラダをつまみに一杯引っかける。それから部屋に戻ってこれを書いている次第である。明日は、8時前くらいには空港に移動して、空港のデルタワンラウンジ(デルタのビジネスクラス客専用のフルサービスラウンジ)で朝飯を食いながら羽田行きの搭乗を待つつもりである。

コメントする

この記事について

このページは、風見鶏が2025年8月11日 15:15に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「のんびりベガス」です。

次の記事は「高飛びも最終行程へ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。