月曜日の朝はちょっとどんよりした空模様。怪しげな黒雲が北西の空にたれこめているが、まだ雨は降っていない。とりあえず、朝の散歩。
そんな天気でも、裏山の桜は満開。いい感じで咲き誇っている。
しかし、歩いていたら、ぽつりぽつりと雨が降り始め、そのうち本降りに・・・。予報では午後からのはずだが・・・。とりあえず、慌てて帰ったが、結構濡れてしまった。月曜日の今日、朝のニュースは東証大幅安から。一時31000円を割り込むとか、ちょっとパニックの様相である。昼前には少し持ち直したようだが、それでも、3番目の下げ幅だとか・・。BBCとか、CNNなど海外メディアでもこぞって取り上げている。某国王陛下のおかげで世界中が大騒ぎである。
さておき、今日は特に仕事の予定もなく、まったりと過ごす。昨日同様に、運動不足を避けるため、昼過ぎに外出して少し歩く。
昨日と同じく入江川沿いの桜を見て、その帰り道のこいつがいた。
以前、キジトラ一家がいたあたりだが、一家が最後の一匹になり、それもいなくなってから、このあたりに住み着いたらしい。見ると鼻水をたらしている。風邪でもひいたのか、それとも猫も花粉症とかあるのだろうか。結構痩せているからちょっと気がかりである。
いったん家に帰って、洗濯と、それから自分も洗濯(入浴)。平日の昼風呂は格別である。(笑)夕方に、また買い物がてらしばらく歩く。今日はまた駅近くのスーパーまで、途中の桜を見ながら往復。夕日を受けた桜も悪くない。
今日も桜越しの月など。昨日より少し太った月である。
途中また入江町公園に寄り道して桜を眺める。
買い物をして帰って、まだ少し歩き足りないので、近所をもう一回りする。途中にいたミケ子。こいつは久しぶり。
そしてこんな富士山の夕景。
今日はそんな一日。ところで、昨日から高速道路のETCシステム障害でちょっとした騒ぎになっていたのだが、今日の午後にようやく「暫定」復旧したらしい。変更を切り戻したようだが、原因はいまひとつ不明。当初、システムの変更が原因としていたのだが、それもどうやら違うようで、なにやら怪しげな話になっている。そんな状況で、本当に復旧出来ているのか、不安も残る。まぁ、ランサム騒ぎとかでなくて不幸中の幸いかもしれないが、蓋を開けてみたら・・なんてことにならないことを祈りたい。この際だから、システムにサボタージュ(攻撃)のスキがないかどうかも含めてきちんと確認してほしいところだ。まぁ、道路そのものが使えなくなる訳ではなく、最悪、今回みたいにとりあえず通してしまえば(もっとその対処が早く出来れば)深刻な事態にはならないかもしれないが、原因不明の障害だと、その判断にも時間がかかって、今回のように大きな影響が出る。これを何らかの手段で意図的にやられたら、物流が大混乱しかねないわけで、そういう輩のターゲットになり得ることが、今回図らずも証明されたようなものだから、セキュリティを含めて再度見直す必要がありそうだ。ちなみに、ETCのセキュリティで検索すると、車載器や料金所側の機器、それらの間の通信についての安全性に関する情報は出てくるのだが、その上にある認証や課金処理などのシステムに関する情報はほとんど出てこない。今回の障害は、どちらかと言えば、その部分の問題みたいだから、はたして、どのように管理されているのか気になるところである。SNS上には、真偽は不明だが、ツギハギのシステムになっている、といった情報もある。なるほど、そう考えれば原因究明が難しいことや、話が二転三転することもうなずける。はたして、本当にそうなのか・・・、それも含めてこの際だからきちん検証しておいてほしいと思うのである。とりあえず、今後の調査を見守りたい。