このブログは「風見鶏」が、日々気づいたこと、思ったこと、したことを気ままに綴る日記です。旧ブログがシステムトラブルのため更新できなくなってしまったため、2023年10月に再構築しました。過去の記事は、こちら から参照できます。なお、ここに書いていることは、あくまで個人的な思いであり、いかなる組織をも代表、代弁するものではありませんし、無関係ですので念のため。 下のバナー画像は季節ごとに変えていますが、ブラウザによってはキャッシュされてしまって変わらないことがあるようです。季節外れの画像が表示されていた場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてみてください。

の最近の記事

冬の気配

| コメント(0)

あれこれバタバタしていたのと、あまり書くこともなく、また10日以上開けてしまった。別荘地の紅葉は既に盛りを過ぎたが、まだ所々鮮やかな色が残っている。

気の早い別荘は既にクリスマスモードに入っている。

気温は次第に下がって、朝は氷点下になる日も出てきたのだが、日中は日差しがあれば10℃を越えるくらいは気温が上がるから、散歩にはいい感じだ。

ということなのだが、実はちょっと仕事というか、作業が立て込んでいて、散歩の時間が圧迫されていたりする。歩数も一万歩に届かない日も増えてきたのが、ちょっと問題である。これ以上の体重増は避けたいところだ。

浅間山の雪もそろそろ根雪になりつつあるから、次は平地で雪がいつ降るのかが気になる。ともあれ、まだしばらくのぽかぽかを子猫たちは楽しんでいるようだ。

何が忙しいのかと言うと、今週の金曜日(明日だが)、某団体のセミナーでワーキンググループの報告をすることになっていて、その資料作りが紆余曲折というか右往左往しているからである。資料を作ったのはいいが、30分の時間枠では到底喋れないボリュームになってしまい、何度か方針転換やら行ったり来たりを繰り返して、先ほどようやく完成したところなのである。さて、それでも明日は時間オーバーの可能性が高い。最後のセッションなので多少は・・と思うが、後に懇親会を控えていて、空腹の参加者から顰蹙を買う可能性もあるから気をつけないといけない。

さておき、しばらく気持ちのいい天気が続いて、冬が近づいているのを忘れそうになるのだが、気を抜いていると一気に寒くなるので気をつけないといけない。別宅を出る前に車のタイヤ交換もしておきたい。今度は水抜きも必須だ。うっかり忘れると悲惨なことになりかねないので要注意である。

そうこうしている間に、車の走行距離が10000Kmを超える。10ヶ月半で越えるのはなかなかのハイペース。これも別宅通いが主な理由だ。

実は、先週の金曜日に一度新幹線で横浜日帰り往復をした。週明けに帰るつもりだったのだが、手持ちの薬が切れそうになったので、それもかねてちょっと本宅の様子見に帰ったのだが、なんと本宅にも薬の在庫はなかったという落ち。郵便物を回収した以外は空振りになってしまった。軽井沢駅からプリンスのスキー場を見たら、人工雪のゲレンデは既にオープンしている。しかし、噂によると、インバウンド価格になっているらしい。そろそろ外国頼みの経済は止めにしないと、いいかげん国民の不満が爆発しそうだ。今回のT総理の発言問題でもそうだが、戦略的に依存を高めておいて、それを武器にする国もあるのだから。いや、反対側にいる某国のT王陛下だって同じだから、東方大陸国家だけの問題ではあるまい。

結局、薬が厳しくなってきたので、火曜日には帰らざるを得なくなってしまった。いつもの先生がいる水曜日に病院へ行き、薬(の処方箋)を貰うためである。天気予報では、ちょうど火曜辺りから寒波が来ると言っていたので、ちょっと別宅が心配ではあるのだが、いたしかたない。

そんな訳で、とりあえず車のタイヤを交換。今回はちょっと腰がアレなので、ガソリンスタンドで交換して貰った。

しかし、タイヤの積み下ろしで、また腰がちょっとヤバくなっている。困ったものだ。また整体にでも行くとしようかな。

そんな感じで週明けの火曜日、別宅を後に横浜に戻ってきた次第。別宅辺りは冷え込んで、軽井沢辺りまで小雪が舞う天気だった。次に行く時は積雪しているかもしれない。そんな感じで、いつものように上里、三芳と充電休憩しながら帰ってきた。

ちなみに、この高速道路での急速充電だが、この6月から大幅に(3倍近く!!)値上がりとなったので、現時点でも、ガソリンに比べると割高になってしまっている。暫定税率廃止でガソリンが更に下がれば、ガソリンの方が大幅に安くなってしまうので、もう高速での急速充電はしなくなるかもしれない。現状でも、節約策として20分で充電を止めている。これには理由があって、最後の10分は電流が制限されて充電効率が半分くらいに落ちるのである。一方、課金は時間制なので、20分で切った方が割安になるわけだ。結果、ガソリンで走る距離は伸びるが、CO2対策とコストをバランスさせるには、こうするしかないのである。政府にはガソリンだけでなく、充電インフラへの補助も是非お願いしたいところである。でないと、EVを買おうという人はどんどん減って行くに違いない。当分は、どちらでも走れるPHEVが選択肢ではあるが、充電しなければ、ただのHEVである。別宅の自前充電とディーラー設置の割安な充電器以外での充電は控えることになりそうだから、長距離移動はほぼガソリンになってしまいそうだ。

そんな感じで横浜に戻り、昨日は通院して薬を調達。ちなみに、検査結果は横ばいである。(笑)いつもの病院に、ようやく電子カルテが導入されたのだが、検査結果を手入力しているらしく、検査部門の負担が逆に増えたようだ。検査の待ち時間はかえって長くなっている。電子化することで負担が増える典型的なケースだろう。検査機器まで入れ換えると負担が大きいからだろうが、どうせなら、結果が自動で反映されるようにしてほしいところだ。まだ不慣れなせいか、効率化されるはずの会計もかかる時間はあまり変わらなかった。いわゆるDXの現実を見たような感じである。

さて、明日は午前中に打ち合わせを一件してから都内へ向かい、某団体のセミナーに参加する予定である。別宅の外気温を見ていると、今朝はマイナス5℃くらいまで下がっていた。そろそろ本格的な冬モードである。

落葉、快晴、そして雨・・・

| コメント(0)

タイトルからしてあまり書くことがなさそうな記事なのだが、季節がどんどん進みつつある別宅界隈。ここ2,3日天気が良かったので風景など。一昨日は風が吹いて、さらに落葉が進み、こんな感じで道に落ち葉が積もった。

場所によっては、こんな感じで葉が落ちて、空が見える場所もある。これはもう冬の木立。

一方、紅葉はまだ見ごろで、天気がいいとなかなか美しい。

久しぶりにすっきりと姿を見せた浅間山。少し雪渓が見える。

こんな感じの紅葉と空もなかなかいい。

いつもの猫たち。めずらしくニャーニャー鳴いていると思ったらどうやら空腹だったらしい。貸別荘のスタッフさんの姿を見つけるやいなや、猛ダッシュしていった。

常緑樹の木立の上に飛び出した黄葉はクリスマスツリーみたいだ。

高気圧に覆われた、いい感じの秋晴れ。黄葉、紅葉を見ながらの散歩も気持ちがいい。

天気がいいと放射冷却で朝夕の気温は下がる。昨日の朝は、また一時氷点下まで落ちた。まだ凍結するほどの冷え込みではないが、それも時間の問題だろう。昨夜から雨になった別荘地。今日は終日雨予報。また落葉が進みそうだ。週明けは天気が回復するようだが、もう一段冷えてくるのだろう。本格的な冬の準備をしなければいけない。

冷え冷え・・

| コメント(0)

昨日あたりから急に冷え込んだ別宅界隈。今朝の気温は5℃を下回った。天気がいまいちだったので、昼間も気温は上がらず10℃くらい。散歩は上に一枚羽織っただけでは少し寒い。

そろそろ、こんな感じで紅葉も見られ始めた。寒いので、今日は少し早足で歩く。ちょっと気温の変化が大きいので体調が狂う。週末にかけては少し天気が良くなりそうだが、このまま秋から冬に向かって季節が変わっていきそうだ。別宅では既にファンヒーターがフル稼働である。

本当は今日、横浜に戻る予定だったのだが、少しやることがあって一日のばした。明日は午前中に別宅を離れる予定だ。来週は(たぶん今年最後の)高飛びなので、少し準備もしないといけない。次に来るのは11月になってからの予定である。月が変わるとそろそろ雪とか凍結の心配もしないといけないから困る。今年もあっという間に終盤である。

ようやく秋??

| コメント(0)

朝晩少し冷えるようになって、ようやく秋らしくなってきた別宅界隈。空の雲もこんな感じの、うろこ雲。

近所の猫たちも、ようやく一息といった感じになっている。

長引いていた別宅の屋根のリフォーム工事もようやく完成して、あとは足場を撤去するだけとなっている。下は完成直前の状態。

10月に入ってから、ちょっとぐずついた日が多いのだが、今日は久々の快晴。そういえば、三連休の中日である。

今日はちょっと気温が高めで、久々に20℃くらいまで上がった。湿気が多いので、ちょっと蒸し暑い感じになっている。散歩はちょっと汗をかく。

ただ、やはり少し天気は不安定。午後はちょっと某団体のWG関連の作業をしていたのだが、その間にひと雨あったようで、道路が濡れていた。明日はまた曇り空の一日になりそうである。秋晴れの日が続かないのは、ちょっと面白くない。そうこうしている間に冬になってしまいそうである。夕方少し散歩に出たら、なにやら道路が通行止めになっている。道の脇の木が折れてしまったようで、こんな感じで倒れかかっている。道の反対側には電線やら光ケーブルが通っていて、それらに引っかかっているようだから、切れて、停電とか通信障害とかにならなければいいのだが・・・。

そんな感じで3連休は別宅ごもり。来週半ばに横浜に戻る予定である。

そう言えば、別宅を買ってから天体観測キャンプをしていない。ちょうど彗星も来ているから行きたいところなのだが、天気もいまひとつで、ふんぎりがつかない。行くなら10月中なのだが、さて・・・・。

雨の週末

| コメント(0)

気がつけば、もう10月に突入。別宅界隈はすっかり秋らしくなっている。気温は昼間でも20℃を下回ることが多く、夜は13℃くらいまで下がる。朝晩は少し冷えるので、灯油を買ってきてファンヒーターを使い始めた。別宅の屋根リフォーム工事が長引いていて、どうやら今月一杯はかかりそう。なんでも、職人さんが一人、別の現場で怪我をしてしまったようで、手が足りなくなっているらしい。時々大きな音がするのは困るが、外装工事なので、とりあえず、またしばらく別宅で過ごしている。

月末から月初にかけて、少し仕事が忙しかったりと、ちょっとバタバタしていたので、散歩の歩数も低下中。その分、体重は微増・・・。涼しくなると飯も美味くなるのでついつい・・・。(苦笑)天高く爺肥ゆる・・・はちょっと不健康である。

散歩中にこんな花?を見かけて調べて見たら、マムシグサと言うらしい。最近は、Googleレンズとか画像検索ができるので便利だ。別宅界隈では、そろそろ一部の木が色づき始めている。

9月から、あまりすっきりと晴れる日が少なくて、お山もなかなか姿を見せてくれなかったのだが、そろそろ雲も取れてきそうだ。

そういう意味では、この季節が一番過ごしやすいかもしれない。暑くも寒くもなく、天気も比較的いいのだが、もう半月もすれば、今度は寒くなってくる。そろそろ冬の準備も始めないといけない。

こいつらにとっても、今が一番いい時期だろう。昼間、日向でのんびりしている姿が見られる。

一昨日は久しぶりにグリーンプラザホテルの温泉に浸かりに行った。秋のゴルフシーズンで週末は混雑するホテルも、週半ばの平日は比較的空いている。

見れば、そろそろハロウィーンモード。もう10月なのだなと実感する。

いつの間にか月が満ちてきて、半月を過ぎたあたり。7日が中秋の名月らしいから、月見でもしようか。

そう言えば、昨日、横浜へ日帰りしてきた。突然、自宅のサーバにアクセス出来なくなって、このブログも見えなくなってしまった。おまけに、DNSがダウンしたらしく、メールも次第に届かなくなる・・という緊急事態。昼前の打ち合わせが終わってから、軽井沢まで走って新幹線で東京へ。仮想箱の物理サーバのダウンだろうと踏んでいたのだが、行って見ると全部生きている。ただ、ネットのアクセスが出来ない状況。もしや・・と思い当たって調べて見たら、案の定、なんと、IPv6のプレフィックスが変わってしまっている。NTTがフレッツ網に割り当てているIPアドレスは半固定で、変わることもあるということなのだが、これまで数年間一度も変わったことがなかった。本来なら変わってもいいように、ダイナミックDNSにしておくべきなのだが、面倒なので放置していたのである。我ながらよく気がついたものだと思うのだが、実は行きの新幹線の中で、ぼんやりとそんなことも考えていた。これに気付かなければ、泥沼になっているところだ。別宅との間のVPNもIPv6の上に構築している。IPv4のアクセスもIPoEなので、v6経由のトンネル。v6のアクセスがおかしくなってしまうと繋がらなくなる。ということで、ネットワーク回りが全滅してしまったわけである。とりあえず、固定で書いているアドレスとか、DNSの設定を書き換えて、モバイルのVPN接続を復旧して帰ってきた。別宅に帰った後に、リモートでVPN設定をいじって、本宅、別宅間のVPNも復旧した。いやはや、大騒ぎである。

そんな感じで10月最初の週末に突入したわけだが、昨日の夜から降り出した雨は、午前中一旦小やみになったものの、午後になってまた本降りになっている。明日も、そんなグズグズした天気になりそうだから、この週末はまた別宅ごもりだろう・・。さて、運動不足が悪化しないようにしないといけない。そう言えば、某ビール会社がランサム被害とか・・・。どんな経路で侵入されたのかが気になるが、続報に注目しよう。

9月も残り僅かに・・・

| コメント(0)

あれこれバタバタしていたのと、書くネタもあまりなかったのとで、また10日ほど間が開いてしまった。一度涼しくなりかけた気候も、また一転、夏日の連続とか、ありえない状態。ハワイから戻って、しばらく横浜にいたのだけれど、ちょっと仕事が忙しかったのもあり、家ごもりの日が続いた。結果、散歩の歩数も激減して、あまりよろしくない状態になっている。

とりあえず、朝少し歩くのだが、それから家に籠もりっぱなしで、夕方暗くなってから買い物に出かけて、それでおしまい。こなおあたりの画像は朝のもの。

そう言えば、今月はまだ別宅に行っていない。なので、「お山」もこちらである。(笑)

別宅は、リフォーム工事がちょっと手間取っていて、今月末で終わる予定が、どうやら来月半ばになりそうな雰囲気。外装工事だけなので使うことは出来るのだが、騒がしいと仕事にならんので様子を見ていた次第。でも、かれこれ一月近く行っていないので、そろそろ気になりだした。

・・・ということで、今日は午後から別宅へ移動。とりあえず、ガソリンを入れ、首都高の大黒PAで充電してから、いつものルートで走る。

三芳、上里と充電休憩して、今日は横川をパスして別宅まではガソリンベースで走る。充電一回省いて30分節約である。

そう言えば、以前から気になっていた三芳のネコグッズ。今日、ついでにこいつを連れてくることに・・。

そんな感じで、とりあえず、また別宅までやってきた。工事の状態次第だが、1~2週間はこちらですごそうかと思っている。横浜は今日も30℃近くまで上がったのだが、到着時の別宅界隈は15℃と、もうずいぶん涼しくなっている。夜、寝冷えとかしないように気をつけよう。

現実回帰と悪天候

| コメント(0)

楽園を追放されて、はや数日。またどっぷりと現実に浸かり込んでいる今週。こんな画像をながめつつ、少し余韻に浸るなど・・・。

ちなみに、これは帰国便の機内食。

羽田到着は午後8時過ぎ。それから第一ターミナルの駐車場に置いてあった車で帰り、帰宅したのはもう10時近くになっていた。天気は雨。コナではいい天気が続いていたので、久しぶりの悪天候。しかも、湿気が多くて気温は高めという最悪な状態。先週は大雨で東京周辺も大変だったらしい。小康状態にはなっているものの、それから数日はぐずついて蒸し暑い天気が続いている。

こんな感じで晴れ間が見える日もあったが、今日辺りからまた天気は下り坂。

近所の「にゃん」もちょっとぐったり気味のよう。

今日は午後から夜にかけては雨予報になっているので、午前中に洗濯をすませる。洗濯物は昼過ぎには乾き、取り込み済みである。今夜の雨で気温が一気に下がって平年並みになるという。一気に気温が下がるので、長袖も必要になりそう。さすがの残暑もここまでらしい。もう9月も後半。そろそろ落ち着いてくれないと身体が持たないが、一気に気温が下がると、それはそれで体調管理が厳しい。まったく、極端な気候である。一週間サボったので、ちょっと仕事もたまっている。別宅はまだ工事中なので、しばらくは横浜で仕事に勤しむしかなさそうである。

とりあえずのご挨拶とか・・・

| コメント(0)

一夜明けて快晴のコナ。昨夜は、酔っ払って中途半端に寝てしまったせいか、それからなかなか眠れずにちょっと悶々。例によって、朝方から熟睡してしまい気がついたらもう10時前になっていた。

朝飯の買い出しがてら、少し歩いて見る。気温はそれほど高くなく、潮風が心地よい。

で、朝飯の後、天気もいいのでちょっとドライブに出かける。今回の車はこれ、JeepのSUVである。馬力はあまりないので吹かすと息切れするのだが、4WDだし、島を乗り回すのにはちょうどいい。

この島に来たら、とりあえずはこの方にご挨拶・・・ということで、片道50マイルほど走って、島の北側まで。

今日は天気もいいので、マウイのハレアカラが海の向こうに見えている。

2時間半ほどのドライブをして、帰ってから日本とリモート会議を2本ほど。まぁ、どのみち暇を持てあますので、多少の仕事は問題なし。一休みしてから、いい時間になったので、散歩がてら、晩飯の食い場所を探す。

これが、定宿にしているロイヤル・コナ・リゾートである。

もう見慣れた海岸沿いの景色。夏もそろそろ・・・という時期なので、観光客も少なめ。なにより、日本人を見かけないのがいい。いや、嫌いではないが、日本人がたむろしていると、アウェー感がなくなってしまうので。ホノルルとか行きたくない最大の理由がそれ。

いい時間になったので、ホテル近くまで戻って海辺のレストランに入る。

やがて、今日もいい感じのサンセット。金色の海を見ながら一杯引っかけて脱力する。

今夜は肉。とりあえず、一日はこれを喰わないと元気が出ないので・・・。

ふと見ると、こんなミケ子が一匹。このあたりで久しぶりに見かけた猫である。

やがて日も沈んでいい感じの夕暮れ。

今日も一日終わり・・・といきたい所だが、実は夜の9時から打ち合わせが一件・・・。いつもの出張だと日本時間午後の打ち合わせはパスなのだが、日本時間午後4時は時差5時間で対応可能範囲にかろうじて入ってしまう。リスケをお願いしてもいいのだが、調整が面倒なので、とりあえず出ることにした次第。そんなわけで、このあとお仕事・・・である。現実逃避・・のはずが、逃避できていないのがちょっと寂しい。さて、明日は初めてヘリツアーに挑戦。一度乗ってみたいとおもっていたのだけど、これまで機会がなかった。ハリケーンが近づいていてちょっと心配したのだが、どうやら逸れてくれたようなので、なんとかなりそうだ。明日はいい写真をアップできそうだ。

いつしか8月も・・・

| コメント(0)

最終日になってしまった。夏の終わり・・のはずなのだが、連日40℃越えの地点続出とか、あり得ない暑さが続いている。別宅に避難しているからまだマシではあるものの、このあたりも昼間はエアコンが欲しい気温まで上がるので、とにかく異常だ。このあたりの猫たちはまだ幸せだが、下界に住んでいる毛玉たちにとっては命がけだろう。

もちろん犬猫だけでなく、人も命がけだ。横浜も連日の猛暑日なようだから、向こうにいたら、昼間家から一歩も出ない日が続きそうだ。それなりに気温が上がるとはいえ、このあたりは昼間出歩いても、大汗をかく程度ですむのが助かる。とりあえず、運動量も確保出来るから健康には良い。(その分喰う・・・というのはおいておこう(苦笑))とりあえず、別荘地の風景など、このブログを見ている人にも少しばかり涼を感じて貰えれば・・と思う。

このところ、別宅界隈はいい天気が続いている。8月の中旬頃は夜でも20℃を切らない日がしばらく続いたが、最近は17~18℃くらいまで下がるようになって、夜は半袖で外に出ると寒いくらいになっている。そういう意味では、次第に秋が近づいているのだろう。朝の散歩は、なかなか爽やかである。

夏場は雲に隠れていることが多かった浅間山も、最近はすっきりとよく見える日が多い。

散歩途中に見かけた鳥とか。鳥にはあまり詳しくないので、名前は分からないのだが、森には色々な野鳥がいる。(後日注:Googleレンズで調べたら、ジョウビタキらしい)

この別荘地は、森に覆われているが、結構アップダウンがあって、下りすぎると戻りが大変になる。でも、たまには足腰に少し負荷をかけないといけないから、昨日は坂を下って、行き止まりまで行って見た。ここはロータリーになっているが、行き止まりである。

言うまでも無く、帰りはずっと上り坂なので、大汗をかいたのだが、それはそれでいい運動になる。昨日の夕方、散歩途中に空を見たらもう月が半分近くまで満ちてきた。

上の画像をよく見ると、月の上に赤とんぼが写り込んでいる。そろそろ数が増えてきたのも秋の兆しだろうか。そんな感じで、気がつけば明日からは9月。下界もそろそろ涼しくなってほしいものだ。

週明けは3日に横浜へ戻ろうと思っている。まだ暑さが続いている上に、天気が少し悪そうなので、今週後半は家ごもりになりそうだ。

晴天とか雷雨とか

| コメント(0)

タイトルがお天気ネタの時は、あまり書くことがない・・・ということなのだが、とりあえず・・・。

別宅に戻ってから、しばらく晴天が続いて、散歩の歩数も一万歩超えを維持。雨が降らない日が続いて、湿気も多少マシになっていたのだが・・・。

昼間はそれなりに気温が上がるので、別宅では(あまり効かない)移動式エアコンが稼働中。まぁ、気休め程度で、外気より2℃くらい低い状態だが、ないよりはマシ。湿気は減るので、それで十分である。下界の猫に比べると、このあたりの猫はまだ幸せだろうが、それでも毛玉には昼間の暑さは辛そうだ。

週末は天気がちょっと不安定化。青空が見えていても、山は雲の中。

浅間山方向を撮った上の画像、よく見ると中央付近に赤とんぼが一匹。このところ増えていて、それだけ見れば、秋が近づいていそうなのだが、暑さはまだ収まりそうにない。土曜日の午後は、いきなり雷雨になり、しばらくぶりに土砂降りの雨が降った。気温は一気に下がったが、湿度は100%状態で、あまり快適な雰囲気ではない。日曜も夕方から夜半にかけて雨。今朝になって雨は上がったが、またムシムシした湿気の多い状態が戻ってきた。別宅内はエアコンに加えて除湿機がフル稼働である。

今日は少し仕事をして、午後遅くに買い物に出かける。途中、車の距離計が7のぞろ目になったので、停車して記念撮影(笑)

1月から、ほぼ毎月1000Kmほど走っているので、冬の前には10000Kmを越えそうだ。昨日の夜の雨で、充電しなかったので、バッテリーもガソリンも残り少ない状態に・・・。とりあえず、買い物はなんとかバッテリーだけで走りきった。今夜は、これから充電である。

買い物から帰って、夕方にしばらく散歩をして、今日の歩数を12000歩まで増やす。8月も最終週。別荘地の人も少しずつ減り始める。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは所感です。

次のカテゴリはイベントです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。